【YZF-R1(14B)】RAPID BIKE と My TUNING BIKE (2)
トップ>【YZF-R1(14B)】 > RAPID BIKE と My TUNING BIKE (2)
RAPID BIKE と My TUNING BIKEを装着後の実走で、ツインリンクもてぎへ。
この目的は、もてロー(茂木選手権)JSB INTにエントリーしている塩川選手の車両にフィードバックすることです。
開発車両と塩川号の違い(エンジン仕様)は、
カム(バルブスプリング)とエアファンネルがKITとSTD。
ヘッド面研量。
バルブタイミング。
ポート加工。
おおよそ上記が違います。
開発車を入手した時に塩川選手が走らせた感想は、「速い。」と。そこで、
開発車のMAPを塩川号へ入れた所、「モッサリ。」して合わないことが分かりました。
開発車の燃調をベンチで調べました。
少々濃いめになっていたようです。
下のグラフがAFです。
そして、Rapid bikeとMy tuning bikeを装着しAFを13.2に設定し自動補正かけます。
味付けしたい部分は、ピンポイントで手打ちします。
この状態で実走するとAFを自動補正し13.2へ近づけていきます。
補正後、ピックアップが良くなり回転の上昇が早くなりました。
塩川号は、入手不可能なKITパーツを使わず、現在入手可能なパーツで参戦することにしました。
開発車はもう一度走らせたあとT.T.MOTO spec.に組み立て直し、カム(バルブスプリング)とエアファンネルをSTDに戻し、面研量とバルブタイミング、燃調の見直しで調整します。
今回のテストでBSの新タイヤ、R11を投入。
T.T.MOTOにはST600ライダーもいます。BSタイヤの使い方も「理解しなくちゃ。」
ってことで。
ですが、評価できるスピードで走れないので感想は大分先になると思います。。
燃調が補正されたら速くなってアクセル開けられなくなったし。。。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
最近のコメント