【 オリジナル製品 】 フルエキゾースト XJR1300
| 固定リンク
気温 11.9℃
湿度 40%
気圧 1018hp
路面温度 13.1℃
風 ほぼ無し
筑波1000での、3時間耐久にエントリーしました。「【日記】1月の筑波」とは季節が変わったかのような温かい日でした。
チームは、2022年の「もて耐」にエントリーする、「チームT.T.Moto」(MASSA-R、ARS合同チーム)の初戦。
今回の車両(クラス)は、GSXR125(ST125)
このクラスには、GSXR125でのエントリーが多く速いチームとのタイム差は2~3秒あります。1lap40秒強のコースと言うことも有り1スティント(30分)中に2ラップされることもあるのですが、速いライダーの走らせ方を近くで観れるのが良い!ただ抜かれるだけでなく。。
車両は同じ、違うのはリアタイヤがラジアルかバイアスか。とは言え、コーナーリング中の身体の動かし方が違うのを近くで観れたのは次に生かせます。
一位は、TEAM MASSA-R GSXR125
| 固定リンク
今年もよろしくお願い致します。
< T.T.Moto所属ライダーは下記にエントリーします。>
塩川栄二(国際)YAMAHA YZFR1(14B) JSB1000 or ST1000…茂木選手権 YAMAHA YZFR6 ST600…鈴鹿4時間耐久
阿部洋太郎(国際) YAMAHA YZFR6 ST600…鈴鹿選手権、鈴鹿4時間耐久
豊川裕之(国際) YAMAHA YZFR6 ST600…筑波選手権(予定)、CBR250Rドリームカップ(予定)
白石拓(国内)YAMAHA YZFR6 ST600…筑波選手権
五井俊哉(国内 HONDA CBR250R ドリームカップ(茂木)
須藤諒(国内 HONDA CBR250R ドリームカップ(筑波)
澤村雅之(国内) YAMAHA YZFR25 茂木7時間耐久
倉科大輔 エンデューロ
[新規加入]
新井久美(国内) YAMAHA YZFR1(2CR) ST1000…茂木選手権
< 耐久レースは下記に参戦します。 >
鈴鹿4時間耐久(YZFR6)
茂木7時間耐久(CBR250R、NZ250予定)
筑波耐久茶屋(CBR250R)
<全日本ロードレース>
HARC PRO から参戦する榎戸育寛選手(HONDA CBR1000RR-R ST1000)を担当します。
<鈴鹿8時間耐久>
HARC PRO
トップ>レース活動>T.T.Moto 筑波選手権第1戦、茂木選手権(もてロー)第1・2戦 結果報告
2019/5/21更新
今日までに筑波選手権第1戦、茂木選手権(もてロー)第1・2戦 が行われました。
筑波選手権 第1戦(3月9日)
ST600 豊川選手 予選12位・決勝9位
ジェゲデゼック選手予選1位・決勝1位
CBR250Rドリームカップ 須藤選手20位・決勝22位
茂木選手権(もてロー) 第1戦(3月23日)
JSBINT 塩川選手予選21位・決勝19位
ST600 阿部洋太郎選手予選6位・決勝7位
ジェゲデゼック選手予選2位・決勝13位
茂木選手権(もてロー) 第2戦(5月19日)
JSBINT 塩川選手予選20位・決勝17位
ST600 阿部洋太郎選手予選6位・決勝5位
ジェゲデゼック選手予選2位・決勝1位
CBRドリームカップ 五井選手予選25位・決勝24位
トップ>レース活動>文部科学大臣杯 2018 MFJ 全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦 第50回 MFJグランプリ スーパーバイクレース in 鈴鹿
一年間担当したアケノスピードヤマハ小山葵選手の全日本ロードレース最終戦、MFJ SUZUKA GPの予選が11月3日(土)、決勝が4日(日)に行われました。
結果
予選23位(ベスト2’16’’5ドライ)
ウォームアップ20位(ウェット・4ラップ目に転倒)
決勝19位(ウェット)
最終戦は木曜からフリー走行があり予選までに二日間使いマシンセットを決めます。
二日目のフリー走行でベストを更新しドライセットを決めました。
予選はドライでベスト更新し23位。その日の夜から雨で朝には上がる予報が昼過ぎまで降り続けウォームアップと決勝もウェットになりました。
ウォームアップはウェットのセットに変更し走行しましたが、4 ラップ目のヘアピンでハイサイト転倒。
ライダーは無事、マシンは右フロント周り、ステップとケースカバーが割れる等のダメージ。約2時間で、修理とセットの変更をして決勝へ。
12ラップから10ラップになった雨の決勝です。前回の岡山rd.で雨の走行に自信をつけ順位を上げていきます。6~8ラップは17位を走行しますが9ラップ目に失火のような症状が出て2台に抜かれ19位でチェッカーを受けました。
ランキングは26位にアップ。チームランキングは3位に。
アケノスピードヤマハは、監督兼ライダーの稲垣誠(#74)、南本宗一郎(#9)、仲村優佑(#14)、小山葵選手(#38)の4ライダーがエントリーしました。
下記にて記事にしていただいています。
●伊勢志摩経済新聞
全日本ロードレース チーム「アケノスピード・ヤマハ」総合で5位(写真=加藤直人)
https://iseshima.keizai.biz/photoflash/9036/
●VESSEL(工具メーカー)
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
11時30分の決勝スタート前に突然の大雨が降り、ほとんどのチームがレインタイヤを選択する中、天候の回復を見込んでスリックタイヤ(乾燥路面用のタイヤ)で出走。しかし、これが裏目にでてしまい、スタート直後は最下位レベルにまで順位を落とします。
30分ほどで路面が乾燥しだし、挽回を図りましたが、その後も晴天・大雨・セーフティーカー導入など、めまぐるしく状況が変化。それでも、今野由寛/ジョシュ・ウォーターズ/青木宣篤の3選手が交代しながらアタックし、レース終了1時間前までには20番手前後まで順位を上げました。
しかし、最後のピットインでトラブルが発生してしまい、結果、出走台数64台中、23位(SSTクラス4位)で19時30分にチェッカーを受けました。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
T.T.MOTOは、2018年7月29日(日)三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットで開催される鈴鹿8時間耐久ロードレース(鈴鹿8耐)に出場する「#9 MotoMapSUPPLY(モトマップサプライ)」チームの青木宣篤選手のサポートをすることになりました。
同チームは株式会社Sサプライが運営し、ライダーは今野由寛選手、ASBKチャンピオン ジョシュ・ウォーターズ選手、スズキMotoGP開発ライダー青木宣篤選手の3人でSSTクラスへ参戦します。市販車に最も近い形の車両での参戦でスズキGSX-R1000Rのポテンシャルの高さを証明します。(参考:MotoMapSUPPLY 2018 鈴鹿8耐参戦発表)
全日本ロードレース・8耐の為、留守がちになりご迷惑をおかけします。ご理解いただけますようお願い申し上げます。
| 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0)
エンジンチューニング BIMOTA(BB3) CBR250R CBR600RR PC40-MKZ DTX100R (XR100R) GS750E GSXR125 KR1000 NZ250 RAPID BIKE TOOL XJR1300 YZF-R1 (2CR) YZF-R1(14B) YZF-R25 YZF-R6 アクセス インフォメーション information エンジンOH サービス オリジナル製品 キープ&メンテナンス Keep&Maintenance ドカティⅤ4 ドリーム50レーサー製作記 プレスリリース プロフィール メンテナンス モタード レストア レーサー製作 レース活動 中古パーツ 中古車 会社概要 修理・メンテ 営業内容 料金表(工事中) 日記・コラム・つぶやき 雑誌掲載
最近のコメント