【日記】2023年

トップ日記>  【日記】2023年

K33_20230116005301

今年もよろしく御願い致します。

通常業務は、ご予約いただいている作業の入庫のご案内を、順次進めています。

長らくお待ちいただいております。ご理解いただいていること、感謝申し上げます。

ありがとうございます。

もて耐は、T.T.Motoのワークスチーム(T T M)での参戦。

全日本と鈴鹿8h耐久は、HARC PROのメカニックとして帯同します。

エンジンメンテナンス サービスは、全日本だけではなく、もてロー、筑波選手権等のユーザーにも行っています。

また、一般車検、整備等もご用命承っています。

メール(ttmoto@nifty.com)にて問い合わせください。

|

【日記】JRR(全日本ロードレース)オフシーズン

トップ日記>  【日記】JRR(全日本ロードレース)オフシーズン

20221202_070004

 

JRR(全日本)が11月6日(鈴鹿)に終わり、タカヤマのオンシーズンが始まりました。

20221123_114113

群馬の榛名スポーツランドや、

20221202_090604

筑波サーキットでタカヤマの練習(テストではなく)が本格的にスタート。

2023年のJRRがシーズンインするまで練習は続きます。とは言え、来年の事はまだ決まっていません。

ので、T.T.Motoの17年目に向けてやるべきことを考えています。

Fb_img_1651496088876_20221202211901

 

 

|

【日記】最近まで(と言うより今日まで)のこと。

トップ日記>  【日記】最近まで(と言うより今日まで)のこと。

 

2月から!?

20220416_162036

自宅そばの枝垂れ桜が、「今年は咲いたなー」

くらいで鑑賞することもなく

20220421_170541

長野出張。バイク関係ではなく。造り物と、それを設置・稼働させる仕事。

去年は夏に来て、美味い桃を見つけました。今年の一度目は春。

20220421_145255

20220421_141908-1

善光寺参り。

そばと、野沢菜、ビールに日本酒。数日の出張の合間の休日に。

20220515_163544

そして、T.O.T(テイスト オブ 筑波)

ゼッケン#62の taem MASSA-R 高橋農園 FZ。入賞。

20220604_165622

全日本ロードレース。ハルクプロの契約メカとして4年目。

 

20220804_143609

20220808_104923

2度目の鈴鹿8時間耐久ロードレース。

からの、2度目の長野出張。

20220822_204120

時系列が、狂ってきてますが。

筑波選手権 第3戦

20220820_151646_20220826004901

筑波選手権 総合(国際、国内)3連勝(全日本筑波rd.マイスタークラス含めると4連勝!)

そして、ハルクプロで担当している全日本ロードレース ST600で大分 オートポリス。

20220819_180308

20220825_110640

オートポリスrd.は、明日(8月26日)から始まります。

そして帰京したら次戦の岡山rd.の準備をして岡山4メーカーテスト(走行)

からの、「 もて耐 」(もてぎ7時間耐久ロードレース)

Ttm_emblem2022

エントリー名「T.T.M.」

2022年、もう8月も終わりとは。。。

 

 

|

【 日記 】「 MOTO HASSY 」で、デモ車のタイヤ交換 

トップ日記>  【日記】「 MOTO HASSY 」で、デモ車のタイヤ交換 

20220204_095933

T.T.Moto デモ車の1台、XJR1300のタイヤ交換を、「 MOTO HASSY 」でブリヂストン S22 に交換しました。

2022年2月3日に開業したタイヤプロショップ。代表の橋本氏は38歳か39歳(本人談)のベテラン。経歴の詳細はサイトで。

20220204_100226 20220204_100229

綺麗でカッコいい店内は、落ち着く空間に仕上がっていました。

20220204_095822 20220204_095856

XJR1300の試作マフラーが完成し、マフラー工場から引き上げたままの状態(埃だらけ)で持ち込みましたがタイヤ交換が終わったあとは、

ホイール周りがピカピカに。

20220204_103421

20220204_103532

店内は、多くの花が飾られ。作業中にも届いていました。

20220204_115047 20220204_115210

|

【日記】1月の筑波_2

トップ日記>  【日記】1月の筑波_2

20220109_100251

20220109_111124

気温 11.9℃

湿度 40%

気圧 1018hp

路面温度 13.1℃

風 ほぼ無し

筑波1000での、3時間耐久にエントリーしました。「【日記】1月の筑波」とは季節が変わったかのような温かい日でした。

チームは、2022年の「もて耐」にエントリーする、「チームT.T.Moto」(MASSA-R、ARS合同チーム)の初戦。

今回の車両(クラス)は、GSXR125(ST125)

このクラスには、GSXR125でのエントリーが多く速いチームとのタイム差は2~3秒あります。1lap40秒強のコースと言うことも有り1スティント(30分)中に2ラップされることもあるのですが、速いライダーの走らせ方を近くで観れるのが良い!ただ抜かれるだけでなく。。

Fb_img_1641817763743

車両は同じ、違うのはリアタイヤがラジアルかバイアスか。とは言え、コーナーリング中の身体の動かし方が違うのを近くで観れたのは次に生かせます。

Fb_img_1641735797649

一位は、TEAM MASSA-R GSXR125

|

【日記】1月の筑波

トップ日記>  【日記】1月の筑波

20220105_124555-1

天気 晴れ

気温 8.1℃

湿度 37%

気圧 1019hp

風 冷たく強い

路面温度 16℃

この状況でコースがどんななのか、理解しました。

前回の失敗とは違う失敗(転倒)をする前にやめまして。。

20220105_1646232

富岡あたりからの、浅間山。

群馬経由で、長野まで。

次の現場に向かいました。

今日は成功ということで。

20220105_120916-1

寒かった。

 

|

【日記】2022年1月1日

トップ日記>  【日記】2022年1月1日

20220101_071747

明けまして おめでとうございます。

開業16年を迎えます。ありがとうございます。

今年も、よろしくお願い致します。

Dsc_1154

|

【日記】試乗・デモ車 (YAMAHA YZF R6  13S)

トップ日記> 試乗・デモ車 (YAMAHA YZF R6  13S) 

20211224_135819

T.T.Motoのデモ車の1台、YZFR6(13S)

これは、2011年の新車からT.T.Moto spec.エンジンに組み立て直し

3人のオーナーを経て、T.T.Moto所有になりました。エンジンは継続してT.T.Moto管理です。

状態の確認走行をするため、車体メンテとサス(フロント、リア)のoh(バルビングをstdに戻す)を実施。

エンジンは組み立て直す距離に達しているのですが、現状確認の為、手を付けず走らせました。

車両は問題無し。

 

場所は、筑波サーキット。600を走らせるのは14年振り。その時はお客様の600を指標タイム作りの為。(※1)

筑波は今年、初走行。(※2)

想像していた事ではありますが、失敗が多く。。こんなもんか。。

しかし、何もつかまず帰るわけにはいかないと。。。

走行中は冷静(?)に「DUNLOP」コーナーの走行ラインや体の動かし方を意識して。

これも仕事です。ライダーとのコミュニケーションに( たぶん )役立つし。

タイムは内緒ですが、14年前の2秒落ち。

失敗も問題点の洗い出しと対策を見つければ、okと。

20211224_163523

失敗。

映えるプリンも食べ終わってから。映え的には失敗。でもキャラ的にはこの方が、らしいかと。

20211221_221547

※1 ※2…言い訳ではなく、説明。

|

【日記】Ⅴ4

トップ日記> 【日記】ドカティv4

ドカティ Ⅴ4

Dscn2737

小さく、

Dscn2736

細い。

Dscn2739

走らせたい!

 

| | コメント (0)

【日記】17歳

トップ日記> 【日記】17歳

301a2456

今年のJRR(全日本ロードレース選手権)が9月末に終了しました。今シーズンは短すぎました。

HARC.PROの契約メカとしての3年目は、千田俊輝選手(17歳)のST600担当。

17歳の全日本ライダーを担当するのは2度目です。

一度目は、岡本裕生選手。

一方、自分が17歳の時は都立高校に通い。日課はその日の授業単位を計算し外出予定を立てること。

外出先はいくつかありましたが、主に秋ヶ瀬サーキットでした。

所沢サーキットでスクーターレースデビューしてから20歳まで秋ヶ瀬サーキットへ通いました。バイクに乗って生計を立てたいと考えていました。

が、甘い世界ではないことを理解したのは5年後。

千田俊輝選手は、HARC PRO.

岡本裕生選手は、Team Norick

将来を嘱望されているライダーと一緒だったのは刺激を受けました。

54歳の今は、まだやり切っていないことを再開します。

301a0881

 

| | コメント (0)

より以前の記事一覧