« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »

【 営業内容 】納車 @ サーキット

トップ営業内容> 納車 @ サーキット

20220130_104702

店の現状は、まもなくシーズンインなので、エンジンリフレッシュ作業ラッシュです。

今日は、新型CBR600RR(MKZ)のシェイクダウンで「 ツインリンクもてぎ 」でした。

エンジンリフレッシュの他にストロークセンサーを装着した為、動作確認もあり帯同しました。

天気 晴れ

気温 10.8℃

湿度 35%

気圧 995hPa

路面温度 18℃

風 時々冷たいのが。

20220130_123735

日曜日ということもあり、まぁまぁの人出。とは言え、1ピット占有。

風が吹かなければ、快適な陽気でした。が、ライダーのコメントは「さむい」と。

20220130_104742

無事に終了。次を進めます。

|

【 営業内容 】 Moty's 新製品 M667 [ 冷却水用添加剤 ]

トップ営業内容> Moty's 新製品 M667 [ 冷却水用添加剤 ]

冷却水に水を使用した場合、防錆、腐食防止だけでなくウォーターポンプの潤滑性を向上させます。

また、M750に添加することで冷却、清浄性を発揮させます。

Dscn3146 ¥2,640(税込)

サーキット走行車両は、LLC(ロングライフクーラント)の使用はできません。LLCの目的は、凍結防止(凍結温度を下げる)や、

防錆、腐食防止効果があります。

水を使用し走行後に抜かず、1シーズン入れたままにする車両が見受けられます。錆等を進行させるだけでなく

ウォーターポンプ(主にシャフト)の摩耗を進めてリークの原因の一つになります。

レギュレーション対応の添加剤です。

|

【日記】1月の筑波_2

トップ日記>  【日記】1月の筑波_2

20220109_100251

20220109_111124

気温 11.9℃

湿度 40%

気圧 1018hp

路面温度 13.1℃

風 ほぼ無し

筑波1000での、3時間耐久にエントリーしました。「【日記】1月の筑波」とは季節が変わったかのような温かい日でした。

チームは、2022年の「もて耐」にエントリーする、「チームT.T.Moto」(MASSA-R、ARS合同チーム)の初戦。

今回の車両(クラス)は、GSXR125(ST125)

このクラスには、GSXR125でのエントリーが多く速いチームとのタイム差は2~3秒あります。1lap40秒強のコースと言うことも有り1スティント(30分)中に2ラップされることもあるのですが、速いライダーの走らせ方を近くで観れるのが良い!ただ抜かれるだけでなく。。

Fb_img_1641817763743

車両は同じ、違うのはリアタイヤがラジアルかバイアスか。とは言え、コーナーリング中の身体の動かし方が違うのを近くで観れたのは次に生かせます。

Fb_img_1641735797649

一位は、TEAM MASSA-R GSXR125

|

【営業内容】新型 CBR600RR (PC40 MKZ)

トップ営業内容> 新型 CBR600RR (PC40 MKZ)

2021年に筑波選手権を走らせた車両の、エンジン組み立て直しと車体メンテです。

ステムも新車時から組み立て直すと動きが変わります。

20220111_175247

20220111_175243 

 

|

【日記】1月の筑波

トップ日記>  【日記】1月の筑波

20220105_124555-1

天気 晴れ

気温 8.1℃

湿度 37%

気圧 1019hp

風 冷たく強い

路面温度 16℃

この状況でコースがどんななのか、理解しました。

前回の失敗とは違う失敗(転倒)をする前にやめまして。。

20220105_1646232

富岡あたりからの、浅間山。

群馬経由で、長野まで。

次の現場に向かいました。

今日は成功ということで。

20220105_120916-1

寒かった。

 

|

【日記】2022年1月1日

トップ日記>  【日記】2022年1月1日

20220101_071747

明けまして おめでとうございます。

開業16年を迎えます。ありがとうございます。

今年も、よろしくお願い致します。

Dsc_1154

|

« 2021年12月 | トップページ | 2022年2月 »