« 【 NZ250 】 もて耐決勝が始まります。 | トップページ | 【日記】 原点回帰・もて耐 »

【 NZ250 】 もて耐決勝

トップ>【NZ250】 もて耐決勝。

2017 もてぎオープン 11時間耐久ロードレース (通称 もて耐)、終了しました。

エントラント名:T.T.MOTO

ライダー:阿部洋太郎(第4)
      塩川栄二(第3)
      藤澤彰教(第2)
      高山康宏(第1)

結果:総合71位(74位中) 
リザルトはこちらから。

今年は11時間耐久で二日間に分けて行われました。

先に行われた予選レース(3時間耐久レース形式)でのオイルリークとコンロッド大端ベアリングの問題は次の通り対策しました。

オイルリーク…オイルクーラーパイプのクラックと考えオイルクーラー、ラインを変更。また、ケース合わせ面などの隙間をケミカルで固める。

ベアリング…moty's M151H 15W-50 と M650(添加剤)を加えたニードルベアリングを意識したオイルを使用。

予選後にクランクを分解したところコンロッド大端部の独特な形状を確認しました。ニードルとの接触面積が小さくなるように加工されておりベアリングの振れが大きくなる為に破損につながると考えました。この振れを抑えれば走り続けられるはずと想定しました。

11時間耐久の決勝は3時間を残し白煙を出すトラブルの為走行を止め、マシンを押してチェッカーを受けました。

決勝前日の走行からいろいろなことが起きましたが、報告は次回以降記事にします。

Dsc_0651_2


今回も長いレースをサポートしてくれた方々にお礼申し上げます。ありがとうございます。

お客様各位

株式会社 エヌエスエス(NSS)…エアクリーナーボックス、ファンネル等の樹脂パーツ制作

株式会社 ジェイエイチエスコーティング …「LINE-X」

Moty's

有限会社 ターザン

K様

カラフル商会…カウルペイント

アクティブ レーシング サービス (ARS)

茂木二輪工房 (MASSA-R)

愉快な仲間たち

Dsc_0646

|

« 【 NZ250 】 もて耐決勝が始まります。 | トップページ | 【日記】 原点回帰・もて耐 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 【 NZ250 】 もて耐決勝:

« 【 NZ250 】 もて耐決勝が始まります。 | トップページ | 【日記】 原点回帰・もて耐 »