【レース活動】MFJスーパーバイク全日本ロードレースST600 大分rd.
トップ>レース活動>2012年 MFJスーパーバイク・全日本ロードレース選手権 大分rd.第四戦
更新が大変遅くなりました。大分rd.のご報告前に、第6戦の菅生rd.が終わってしまいました。
まずは、大分のご報告から。
大分rd.は2&4で、ST600のみの開催です。ピットは稲垣誠選手と毎回シェアしています。
第4戦 大分rd.
予選30位、決勝レース1_27位、レース2_27位
金曜日のART走行は終日、雨になってしまいましたが、(ライダー一人で)一週間前から大分入りし進めてきたテストデータを基に足回りをセットし、晴れた翌日の予選に臨みました。
金曜の午後にタイムスケジュールが変更になり、3セッションから2セッションの予選になり、予選前にフリー走行が組み込まれました。
予選後の同日にレース1、翌日にレース2が行われました。
大分では、過去2戦のようなアクシデントもなく無事に決勝を終わらせることができました。しかし、サーキット入りしてからの作業は相変わらずバタバタとしていて、データ解析や作戦を練るために時間を割くには至らない状況でした。完走した。と言うだけだったような印象です。
レース毎に、違う仕様のエンジンを作っています。数種類の違う厚さのヘッドガスケットを決める為、今までに14機のエンジンを作りました。
大分入りする前にも同様で、完成後に積み込み夜中の1時ころに東京を出発。
「睡眠は10分くらい。食事は腹6分目。」
昔、長距離ドライバーを経験した矢田選手からの助言を守り、16時間後の17時にサーキット入り。
初九州(自走で)でしたが、遠いっー。関門橋を渡ってからのオートポリスまでの道のりが、長いっー。
九州に入るまで安全運転だったツケが回ってきました。
九州への移動は一人ならば2日必要っ!と、やってみて分かりました。
着いても作業ができません。ナチュラルハイっぽいし、体は正直です。特に最近。。
レース中、レース後もミィーティングをしますが、今回で見えてきたことがあるようでした。
帰りに寄ったミルクロードの峠にあるドライブインによって食べた、ご当地の牛肉を使った「バイク丼」(バイクは当て字の漢字でした。)ちょー美味しかったです。大将ー、ごちそうさまでしたー。
帰りは、広島の知っている人は知っている(知らない人は絶対知らない)肴倉君家に23:00過ぎにお邪魔し、一宿一飯をいただいたのでした。違う、ニ飯。
お邪魔しました。岡山戦のときも、よろしくです。
タイ ヤマハのメカにもらったインスタント麺。辛っ、旨でした。
| 固定リンク
コメント