【レーサー製作記】ドリームレーサー製作記Ⅶ
トップ>営業内容>レーサー製作>ドリーム50レーサー製作記>ドリーム50レーサー製Ⅶ
ドリームレーサー製作に二人目の助っ人が参加です。
FRP担当のS君は「三足目の草鞋」にT.T.motoの作業を選び、最近は四足目も履き始めたようですが足しげく神奈川県から通ってくれます。
オーナーのイメージするタンクとシートはK君の作業で形になりつつあります。現在の作業は極秘(?、とは言え店に来ると一部始終見れるのですが。。)で進行中です。
カウルはオーナーの「店主のグッチレーサーに使用予定のフロントカウルのような…。」の言葉から、
まず、そのフロントカウルからFRPでコピーを製作。
次にコピーカウルの幅を詰めるために切って、くっつけます。そして、車体に沿うように配置しました。
いかがですか?T.T.motoオリジナル・ドリームレーサーのイメージです。(少しだけですが。。)これをオーナーに見てもらいタンクの時と同様に
「ここがこーで、そこが、あー…。」を繰り返し形状を検討します。
タンク、シート、カウルのバランスを重視しながら決定するつもりです。
またまた、関係各位殿集合願います。
| 固定リンク
コメント